それもやりたい

興味あることは何でもチャレンジ!

漬物づくり

今年もニシン漬けの季節がやってきた!

野沢菜漬けたり、沢庵を漬けたり漬物作りに研究熱心な僕ですが、北海道の漬物を語る上でどうしても外せないのは、やっぱりニシン漬けでしょうか。 まさに北海道のソウルフードですからねぇ。 と、そんなニシン漬けですが、しょっぱ過ぎたりすっぱくなったり…

野沢菜の漬かり具合をみてみることにした!

今月の1日に漬け始めた野沢菜。 いろいろ調べてみると野沢菜は漬けてから10日ほどで食べれるようになるらしいので、ちょっとここらで様子見がてら味見をしてみることにします。 さあて、どんな感じかな。 すると、表面に一見カビのようなものが … 実はこ…

いぶり漬け作りの挑戦はまだ続く!

2年前の今ぐらいだったか。 秋田名物として有名であるいぶりがっこの味を自分でも再現してみようと思い立ったのは。 ちなみにこのいぶりがっこという名前は、秋田の漬け物屋が発売した商標なので、ここからはいぶり漬けと書くことにします。 バンドエイド…

今年の野沢菜漬けはうまくできそうか?

10月に予期せぬ若干の積雪もありながら割と順調な仕上がりとなった野沢菜は、ようやく収穫する時期を迎えました。 それまでに霜も何回かあたった後なのでまさに収穫するにはいいタイミングと言えそうです。 この野沢菜という野菜、名前にもかかわらず実は…

さて野沢菜の収穫はいつにしようか?

今朝はやけに冷え込んだと思ったら納屋にある温度計は0°Cを下回っていました。 ようやく先週紅葉が見頃だったかと思えばもうすでにこの寒さ。 なんだか長い冬が着々と近づいてきているような感じですよ。 さて、今日は畑で育てている野沢菜の話をしようと…

今年は野沢菜漬けに挑戦してみた!やるからには菜っぱの栽培から。

今年の秋の話。 野沢菜漬けといえばあの独特な食感や味わいなどから日本を代表する漬物の一つであるのは周知の事実だと思いますが、じゃあこの漬物、はたして実際に自分で作れるのだろうかと以前よりちょっと興味がありまして色々と調べてみたところ、どうや…

今回のニシン漬けはうまくいった!

昨年12月20日ごろに仕込んだニシン漬けは、年を越し4週間ほどたったあたりからちょうど良い漬かり具合になってきました。 いつも失敗続きなので今回もまた失敗しないかなと不安はありましたが、家族からも割と好評で美味しくできたと思います。 塩分や…

沢庵づくりがだいぶ上達した!

去年に続いて今年も沢庵づくりに挑戦しました。 結論から言うと、今後の課題はまだまだあるものの、今回は塩分控えめで乳酸発酵による旨みも加減も割とちょうど良かったので2回目にしては十分に満足のいく出来となりました。(去年の出来がしょっぱく食べる…

いつもうまくいかないニシン漬けだが今年はどうか?

実は毎年作っているニシン漬けですが、いつも塩分が強かったり酸っぱくなってしまったりと満足のいく味にならないのです。 それでも納得のいく味に少しづつ近づきたいので今年もまた懲りずに漬けることにしました。 過去の反省をふまえ、今回のニシン漬け作…

大根干し終わりようやく沢庵漬け

大根を干し始めてちょうど3週間がたちそろそろ沢庵漬けに取りかかりました。 昨日あたりから雪も降りはじめ、さらに気温が全然上がらないためこれ以上干しても寒さでしばれるだけなので漬ける作業へと移りました。 今年は干し始めるタイミングが遅くなった…

初めての沢庵漬け!まずは干すことから

冬の保存食として初めて沢庵漬けに挑戦することにしました。 今回、沢庵漬けに間に合うように大根をたくさん植えましたが、時期的にちょっと間に合わなかったので直売所で買ったものや知り合いからもらった大根で漬けることとなりました。 これは直売所で買…