それもやりたい

興味あることは何でもチャレンジ!

冬の三段山初登頂!頂上からのパウダーランはマジやばかった!(動画あり)

f:id:northland33:20170327210338j:plain

バックカントリースキーのメッカとも言われている十勝連峰の三段山に通い続けて数年。

それまでは天候の悪化などにより冬山の登頂はことごとく断念させられていたので(夏山は登ったことあるが)、今年こそはと当初から意気込んでいたわけだが、比較的天候が安定してきた3月になり登る機会を伺っていました。

そして、先週末ついに・・・

 

初めて三段山の頂上まで登ることができたのです。(雪山に不慣れな僕にとっては極めて快挙なこと。)

 

 もちろん、今回の登山を通じて十勝岳富良野岳など十勝連峰の絶景を十二分に楽しんだわけだが、それ以上に頂上直下からのパウダーランを思う存分楽しむことができたのは最高の収穫でありました。

 

ということで今回は三段山の登山と頂上からの滑りなんかを書きたいと思います。

f:id:northland33:20170329202210j:plain

宿泊した白銀荘で家族みんなまだ寝静まっている早朝、僕だけ布団を抜け出し登山の準備をせっせと行いました。

ボードをかついで登るのは久しぶりといったところです。

 

f:id:northland33:20170329202212j:plain

さあ、いよいよ白銀荘前から出発です。

僕が確認した限りでは先行者スキーヤーが1名でした。

 f:id:northland33:20170329202215j:plain

始めの数百メートルは比較的緩やかな斜面を登っていきます。

前日まで大勢のスキーヤーらが登ったおかげで雪面が割と堅くて途中までスノーシューなくても歩けるのがありがたかった。

 

f:id:northland33:20170329202220j:plain

三段山の名前の由来は中腹に急斜面が三段あるらしく、ここはそのうちの一段目から下界を見た様子。

遠くに出発した白銀荘が見えますね。

 f:id:northland33:20170329202222j:plain

一段目を超えたあたりで大きなエゾマツ帯の中を進みます。

これらに雪をまとった様子はまさにモンスターツリーといった感じでしょうか。

 

f:id:northland33:20170329202224j:plain

そして樹林帯を抜けるとやがて森林限界へと近づいていきます。

この斜面を見た限りではきっと滑った先行者は最高な気分であったでしょう!

この辺りからだんだんテンションがハイになってきましたよ。 

 f:id:northland33:20170329202226j:plain

文句なしっ!

この雪質!

 f:id:northland33:20170329202228j:plain

f:id:northland33:20170329202233j:plain

この三段山の魅力といえば冒頭にも書いたとおり登山そのものが楽しめるといったところでしょうかね。

向かって左側を見れば前十勝が見え、そして右側には富良野岳が見えます。

これを絶景と言わずして何と言おうか。

ちなみにこの富良野岳。

去年の夏に息子と一緒に登った思い出深い山でもあります。

 f:id:northland33:20170329202230j:plain

白樺三兄弟?越しに見た朝陽。

何だかとてもいい感じ。

 

そして、登りも半ばを過ぎたあたりからいよいよ・・・f:id:northland33:20170329202236j:plain

何とも素晴らしい銀世界が広がっていました。

もうここまでくると三段山ピークが間近に見えます。

あとはそこに向けひたすら進むだけ。

こんな景色は冬山登山する者しか味わうことのできない、まさに至福のひと時か。

 

f:id:northland33:20170329202238j:plain

また前十勝からの噴煙が迫力ありますね。

ちょうどこの煙により名峰十勝岳が隠れて見れないのはちょいと残念。

 f:id:northland33:20170329202241j:plain

あともう少しで頂上だ!

 f:id:northland33:20170329202243j:plain

頂上一歩手前でそれまでの快晴から一変しガスってきました。

せめてもうちょっと待ってほしかった!

 f:id:northland33:20170329202251j:plain

そして登山開始から約2時間半、ようやく三段山のピークに到着!

今まで過去2回にわたりこの山の頂上を目指し登ったが、天候の悪化によりいずれも断念したので、今回このピークに降り立ったのは僕にとってとても嬉しいものがありました。

 

f:id:northland33:20170329202248j:plain

目の前にはカミホロカメットク山が見えるが、天気が良ければ最高なんだが・・・

ん~ちょっと残念だわ。。。

 

f:id:northland33:20170329202246j:plain

腹減ったんでここでちょいと腹ごしらえ。

登山ではもはや必須の食料ですね。

 

f:id:northland33:20170329202206j:plain 

頂上では15分ほど休憩をし、稜線づたい(実はこの稜線。左側はほぼ垂直の谷になっておりちょっと怖かった。)にちょっと滑ってから大斜面の上まできました。

そして、いよいよ本日のメインイベントでもある大滑降の準備が完了。

さあて!いきま~す!

 

こっからノーカットで白銀荘まで動画撮影してみました。

スマホを手に持った状態での撮影なのでブレまくりで何だか見づらいけどご勘弁を。(別に撮影が目的でもなかったんで・・・)

 

 f:id:northland33:20170329202209j:plain

白銀荘前に到着!

なんと2時間半かけて登ったのに下りはたったの5分ちょっと。

それでも久しぶりのパウダーを思う存分楽しめ最高に楽しめました。

あ~面白かった~!

 

最後までお付き合いありがとうございました。もし今回の記事に興味を持たれた方は下のボタンを押してください。