それもやりたい

興味あることは何でもチャレンジ!

念願のテント泊登山で大雪山へ!

今年になって少しずつ道具を揃えてようやく準備が整ったのでようやく念願のテント泊登山に週末でかけてきた。 記念すべき初のテント泊登山ということで行き先にかなり迷った。 結局旭岳から反時計周りに御鉢平を一周するコースを選んだ。 宿泊場所は黒岳石室…

荷台の次は天井ラックの製作!

前回は荷台の製作過程について書いたが今回は天井に備え付けのラック製作について書こうと思う。 その前に・・・ 車のディーラーやオグショーなどのパーツメーカーでも天井ラックのような物やロッドホルダーなど販売しているのはもちろん以前から知っていた…

1ナンバーの新車が納入!さっそく荷台を製作してみた。

5月の末、ようやく新車が納入された。 今度の車は先代のハイエースに比べて一回り大きい1ナンバー車である。 僕は釣りやキャンプやら家族中心で道内各地を巡ることが多いせいかやはり先代の4ナンバー車では手狭な感じが常々していた。 特に毎年羅臼キャン…

テント泊登山の必需品シュラフカバーを自作してみた!

以前の記事でも書いたとおり今年はテント泊登山を始めようと思っている。 なのでこれからの登山シーズンに向けて今は登りたい山を選定したり道具を揃えたりと少しずつ準備中といったところである。 そもそもテント泊登山初心者の僕にとって登るチャンスは7…

久々のDIYで卓球台を自作してみた!

ハイエースを手放して以降、新車が納入されるまでの間は小型車のフィットが唯一の足となっているためかホッケやカレイ釣りに出かけようにもさすがに車が小さ過ぎて車中泊するわけにもいかず、かと言って早起きしてまで行きたい気持ちは全く起きず最近は殆ど…

10年18万キロのハイエースとの別れ。

前に乗っていた日産のワゴン車が廃車となり、かねてからの念願だったハイエース(スーパーGL)を我が家に迎え入れてから今年でちょうど10年が経つ。 思い起こせば10年前と言えば息子が生まれた時でもあり、これまでハイエースと息子は同じ時を歩んできた…

5回目の十勝三段山で経験したことのない絶景に出会った!

僕が北海道に移り住んで以来、これまで心に深く残る絶景の数々に出会ってきた。 羊蹄山頂きからのご来光 知床羅臼の流氷… そして今回、それらの絶景を上回るものに出会った。 それは、 十勝連峰に位置する三段山からの景色 である。 かれこれこの山を登るの…

2週連続でボードに!今度は札幌国際へ

あ~、こないだのニセコよかったな~。 と先週はしばらく余韻に浸っていた僕ですが、 もうあっという間に1週間が過ぎてしまった。 なんて1週間って早いんだ… で、そんな余韻も冷めあがる間もなく週末を迎え、今回は地元札幌国際へと息子を連れだって行って…

ニセコの3日目は予報どおりの悪天候…ただ、パウダーは最高だった!

朝コーヒーすすりながら窓越しに外を眺める自分。 ん~。 やっぱり予報どおりだったか… どうやらこの3連休はすべてが雪で終わりそうだ。 せめてもの最終日だけでもスカッと晴れればいいなと些細な希望を持っていたのだが… ただ、昨晩はけっこう雪が降ったよ…

ニセコ2日目はモイワスキーリゾートヘ!

今日は予報どおり朝から雪です。 天気が良ければ目の前にアンヌプリがど~んと見渡すことができるんだけど、あいにくの視界不良のためこの後向かうスキー場はどんな状況かちょっと心配。 で、向かった今回のスキー場は、 ニセコモイワスキーリゾート ニセコ…

今週末は2泊でニセコの五色温泉へ!

珍しく今年は2月に3連休となり、今週末は2泊3日でニセコに行くことにした。 で、今宵の宿はここ。 ニセコ五色温泉旅館(別館) ここ結構お気に入りのところだけど、しばらくかと思ったら前回来て以来3年ぶりのよう。 ちなみに、今回ニセコに来た目的は…

今年の目標に向かって只今準備中

確か前回更新したのが去年の12月上旬だったからおよそ2か月ぶりかな。 年明けてからは週末比較的天候に恵まれたためかワカサギ釣り(チカ釣り1回だけ行ったかな?)やらスキーやら支笏湖の氷濤まつりに出掛けたりと毎週割と充実している感じです。 という…

苫小牧ニシンはダメだけど大チカはまあ何とか…

これと言って記事にするほどの出来事でもないのだけど、この時期釣りに行って何が釣れたのだとか後から見返した時に少しは参考になるかと思ってやっぱり書くことにします。 ということで、先週に引き続いての釣行記です。 前にも書いたように最近の週末は家…

今年もニシン漬けの季節がやってきた!

野沢菜漬けたり、沢庵を漬けたり漬物作りに研究熱心な僕ですが、北海道の漬物を語る上でどうしても外せないのは、やっぱりニシン漬けでしょうか。 まさに北海道のソウルフードですからねぇ。 と、そんなニシン漬けですが、しょっぱ過ぎたりすっぱくなったり…

ホッケもだめ。ニシンもだめ。で、結局何か釣れたのか?

先週の金曜日は休みを取って4連休にしました。 その目的とは… 去年一昨年と連続で行っており、この時期恒例となった抱卵ホッケ釣りに2泊3日で道南方面に遠征するためだったのです。 あの時は20匹そこそこにもかかわらずクーラー満タンでなかなか満足度…

野沢菜の漬かり具合をみてみることにした!

今月の1日に漬け始めた野沢菜。 いろいろ調べてみると野沢菜は漬けてから10日ほどで食べれるようになるらしいので、ちょっとここらで様子見がてら味見をしてみることにします。 さあて、どんな感じかな。 すると、表面に一見カビのようなものが … 実はこ…

いぶり漬け作りの挑戦はまだ続く!

2年前の今ぐらいだったか。 秋田名物として有名であるいぶりがっこの味を自分でも再現してみようと思い立ったのは。 ちなみにこのいぶりがっこという名前は、秋田の漬け物屋が発売した商標なので、ここからはいぶり漬けと書くことにします。 バンドエイド…

サバの煮干しの燻製づくり!とてもいい出汁が出て旨い!

10月末にたくさん釣ってきた小サバで試しに煮干しを作ってみたらこれがけっこういい感じでして、そのまま食べてもよし、そしてなんと言っても汁物にしたらとてもいい出汁が出るんでどうも気に入ってしまいました。 それらは数日間干したあとは冷凍保存して…

ベーコンの燻製づくり(後編)4時間の燻煙で今年のベーコンの出来は?

前回は塩抜きから乾燥までの工程を書きました。 と、ここまでが土曜日の作業でした。 さて、今回書くのは翌日曜日に行った温熱乾燥、燻煙を経てベーコンが完成するまでの作業についてです。 それまでの作業はいったん仕込んだあとはほぼほったらかしと言って…

ベーコンの燻製づくり(中編)2週間熟成させたベーコンはどうなった?

先週の土日はいよいよ2週間前に仕込んだベーコンの塩抜き、乾燥(脱水)、そして燻煙といったベーコン作りのうちで大半となる工程に移りました。 まずはこちら。 2週間塩漬けしたバラ肉。 今回のベーコン作りにおいて、仕込み当初から塩漬けは教本どおり1…

今年の野沢菜漬けはうまくできそうか?

10月に予期せぬ若干の積雪もありながら割と順調な仕上がりとなった野沢菜は、ようやく収穫する時期を迎えました。 それまでに霜も何回かあたった後なのでまさに収穫するにはいいタイミングと言えそうです。 この野沢菜という野菜、名前にもかかわらず実は…

晩秋のキノコ採りで何が採れたのか?

今年は例年に比べてキノコの発生が良いのか悪いのか分からないけど、少なくとも僕にとっては個人的な都合上行く機会に恵まれず不完全燃焼な感じなのです。 ここ数年はナメコやハタケシメジ、さらにはマツタケなどの収穫に恵まれたことを考えると… そこで、本…

ベーコンの燻製づくり!(前編)

前回の記事で書いた焼き芋と並んで、毎年恒例となっているベーコンの燻製づくりの時期が到来しました。 ちなみに何もこの時期がベーコンづくりに適しているというわけではなく、僕にとって1年のうちでも比較的時間が取れるという意味でありまして… 冬の間は…

畑でとれた安納芋で焼き芋した!それで、肝心の出来はどうだったのか?

週末は野沢菜を収穫した後の仕込み作業やベーコン作り、沢庵用の大根干しなどやることが色々あって、更にこれらに加え急遽予定外のサバ釣りに行ったもんだからとても慌ただしく、そんな中で前々から約束していた恒例の焼き芋をやることにしました。 10月の…

小サバがたくさん釣れたんでダシ用に煮干しを作ってみた!

今日は久しぶりに行った釣りの話。 秋に入って何回かサバを釣りに出かけていたんだけど、相変わらず10匹前後と釣果はパッとせずこのまま終わらせるのも嫌だなと思い、先日何とか都合がついたので再訪することに。 この日は仕事から帰ってきて夕食を済ませ…

栽培が難しい北海道で里芋はできたのか?

今年初挑戦した里芋の栽培。 前にも書いたとおりこの野菜、暖かい地方での生育に適しているため、一般的に気温の低い北海道での栽培は難しいと言われているようですね。 そのためなのか北海道の農家で里芋をメインに作っているのはおそらくいないのではない…

今年のシイタケはこれで終わりなのか?

饅頭の形まで育ったシイタケでしたが、どのくらいまで大きくなるのか興味があったので、その後しばらく様子をみることにしていました。 そして、傘が全開となった先週末、いよいよ初収穫することに。 果たしてどうなったのか… 豆粒ほどからここまで成長する…

ナシの収穫と奇跡のリンゴの話

このところ、見た目で熟したかなと思ったものからその都度食べる分だけ収穫していたナシ。 先週あたりから実が木からポロッと落ちだしてきたので、この際全部収穫することしました。 果梗(果実の柄になっている部分のこと。)が枝から簡単に取れる状態がま…

海鮮丼目当てに苫小牧の有名店へ!2時間待ちはさすがにきつかった…

週末は娘の七五三のため東京から母親が来ており、いつもの回転寿司もいいけどたまには海鮮丼が食べたいというのでドライブがてら苫小牧まで行くことにしました。 ということで、お昼時めがけて向かった先は… マルトマ食堂。 地元のみならず道内でも有名なお…

さて野沢菜の収穫はいつにしようか?

今朝はやけに冷え込んだと思ったら納屋にある温度計は0°Cを下回っていました。 ようやく先週紅葉が見頃だったかと思えばもうすでにこの寒さ。 なんだか長い冬が着々と近づいてきているような感じですよ。 さて、今日は畑で育てている野沢菜の話をしようと…