それもやりたい

興味あることは何でもチャレンジ!

畑しごと(2015年)

苗の定植がだいたい終わりました!

土曜に苗の定植の作業をするつもりだったけど、風がかなり強かったので断念してこの日の夕方にとりあえず園芸屋に行って苗の調達だけしておきました。 日曜は予報どおり風もほとんどなく穏やかとなったので朝早くから定植作業ができました。 買ってきた苗の…

今年の菜園計画がほぼ完成!

4月の初めに立てた菜園計画ですが、試行錯誤しながらようやく固まりました。 改めて比較してみるとだいぶ変わってしまいました。 これで今年の菜園計画はほぼ固まった感じです。 ちょっと説明すると・・・ ・ニンニクの畝の一画にオクラだとかピーマンを植…

枝豆の定植をしました!

5月上旬に枝豆(極早生種)の苗づくりしてから20日ほどたちようやく定植の時期となりました。 ポットには3粒撒いたのですが、2本出てきたのは半分に満たなかったです。 1本も出なかったのはありませんでしたが、大半は1本でした。 温度管理があまり良く…

ジャガイモの芽かきしておきました!

ジャガイモを育てる過程で割と大事な作業でもある芽かきをすることにしました。 芽かきしないと小さいジャガイモがたくさんできてしまうので、ある程度型のいいイモにするにはやはり芽かきは大事なことだと思います。 このぐらいまで育つと茎もしっかりとし…

この時期食べられる野菜は・・・

我が家の畑で育った野菜もようやく少しずつですが食べれる時期になってきました。 そんなわけで、今回は今この時期収穫できる野菜をいくつかあげたいと思います。 4月の中旬に庭の片隅にばら撒いていた水菜とほうれん草は、種の名称のとおり30日から食べ…

トマトとナスの苗の鉢上げとその後

5月9日に鉢上げしたトマトとナスはちょっとずつ大きくなっているけど、北海道での一般的な定植時期である5月末から6月上旬までには、理想の第一花房が出るところまでは至らないであろうと思います。 それでも、いったん作り始めた苗なのでしっかりと育て…

早生枝豆の苗づくりスタート!

5月上旬に極早生種の枝豆の苗づくりのために種まきしてからだいたい2週間後となった先週末は、早生枝豆の苗づくりをスタートしました。 苗床スペースがなかったので庭の一画に今回のために設けることにしました。

ジャガイモの芽出しが始まりました!

ジャガイモの植え付けから2週間ほどでだいたいの芽が出そろいました。 今年は特に遅霜もなさそうなのでこのまま順調に育っていければいいと思います。

スナップエンドウの支柱を立てました!

ビニールトンネルの中で育てていたスナップエンドウは、20センチほど伸びてきたのでそろそろ支柱を立てることにしました。 防寒対策に張ったトンネルのおかげで割と順調に育ってきました。 支柱を立てた後はスズランテープを2段目まで張りました。 麻ひも…

大根とかぶとルッコラの双葉が出そろいました!

先週に種まきした大根とかぶは1週間ほどで双葉を出しました。 5月上旬でまだ朝晩は冷え込むため、保温対策として不織布とビニールトンネルしていたおかげで順調に芽が出たのだと思います。 手前が大根で奥にかぶを植えています。 あと、大根の条間にはルッコ…

結局玉ねぎは苗を買ってきて植えつけました

玉ねぎの苗を作ろうと始めてから1カ月近くたちましたが、どうやらうまく育っていないようです。 温度管理が良くないのか、育苗の土が良くないのか分かりませんがいずれにしてもこのままでは玉ねぎの植え付け時期に間に合わないと判断したので、結局園芸屋で…

去年より2週間早く大根、かぶ、ニンジンの種まき

前日の枝豆だとかに続いて大根、かぶ、ニンジンの種まきをしました。 いずれも去年より2週間ほど早い種まきですが、保温対策のためビニールトンネルで覆っておきました。 去年の記事はこちら→大根、かぶ、ニンジン 大根は2条まき、かぶは4条まきにしまし…

枝豆とインゲンその他の苗づくり

先日は枝豆、インゲンそのほかコンパニオンプランツとして育てる野菜の種を撒きました。 今年は例年よりも暖かいとはいえ、この時期はまだ畑への直まきは早いのでビニールトンネル内で苗を作ることにしました。 枝豆は極早生種と早生種の2種類準備しました…

生ごみ堆肥の効きめを水菜で実験!

生ごみたい肥の肥料効果がどれほどか実験してみました。 これが完成した生ごみたい肥です。 今回はこの生ごみたい肥がどれほどの肥料効果があるか試してみます。 ちなみにこの中にはミミズがたくさんいてそれらの糞が堆積しています。 実験では、 左は、畑の…

りっぱなアスパラだけど今年の収穫は見送り

太さも形もりっぱでうまそうなアスパラがいくらか生えてきているけど今年は株の養成の年なので収穫は見送りしました。 日に日に伸びていきます。 アスパラの生長は早いもんです。

スナップエンドウに続いてジャガイモの植え付けも完了!

スナップエンドウに続いてジャガイモの植え付けも完了しました。 去年の植え付けが5月18日であったことを考えると、今年は3週間早いのですが今年の暖かさからすると地温も十分に上がり植え付けしても問題ないと考えました。 4月上旬に買っておいた種芋…

スナップエンドウとさやエンドウの植え付けが完了!

苗作りから始めたスナップエンドウとさやエンドウは種まきから20日間がたち、ようやく植え付けの時期にきました。 ということで昨年よりも3週間ばかり早く(去年が遅かった)畑に植え付けを行いました。 今年は畑を耕すのを早めたおかげでスムーズに作業…

ニンニクの一部に病気発生か?

去年から育てているニンニクですが、一部で病気が発生しているようです。 その病名は、確証はないけどいろいろ調べてみたところ、ニンニク栽培でよく起こる春腐病という病気の確率が高いです。 原因は今調べているところだけど、対策はこれ以上まわりに広が…

庭の行者ニンニクが食べごろになった!

庭の端っこに植えている行者ニンニクは今が一番の食べごろに育ちました。 といってもほんのちょこっとしか植えていないので、食べてもたいした量にはならずあくまでも観賞用にと育てています。 ちなみに本命を採るために、今週末に日高方面へと遠征に行って…

ぼかし肥を仕込みました!

野菜の有機栽培では肥料としてぼかし肥が使わることがしばしばあります。 ということで、今のうちにぼかし肥を仕込むことにしました。 この時期から作っておけば野菜の追肥時期にはおそらく間に合うと思います。 ぼかし肥作りで使った材料は、鶏糞を主体とし…

アスパラが芽を出し始めました!

昨年より栽培を始めたアスパラですが、ようやく芽を出し始めました。 芽の出始めなので、まだ収穫の時期ではありませんが、今後は太めの5本ほどを株の養成に当てることにして、その他のものは随時収穫していこうと思います。 ここがアスパラ栽培の一画です…

一足先に水菜とほうれん草の種まき!

他の野菜に先立って水菜とほうれん草の種を撒きました。 今回植えたものは30日から収穫できるようで、5月末にピーマンを植えるまでにこれらを収穫できるようにこの畝に撒くことにしました。 早どり野菜の栽培は初めてです。 今シーズン第1弾の種まきです…

苗作りで保温対策!

この時期はまだ朝晩は冷え込んでしまうので、苗作りで何とか対策をとろうと思いついたのが保温電球を使うということでした。説明書によるとこの電球を使えば+7℃になるということでしたが、さすがにビニールトンネルは断熱の役には立たないので、そこまでは…

庭の行者ニンニクがいっせいに芽吹いてきました!

庭の隅っこの方に植えてある行者ニンニクがいっせいに芽吹いてきました。 来週の予報では暖かい日が続くようなので一気に伸びそうです。

今年の野菜づくりは育苗から!

畑を耕した後は、さっそく苗づくりの準備に取り掛かりました。 今回苗づくりをするのは、難度が高いと言われている大玉トマトとナス、たくさんの本数が必要な長ねぎと玉ねぎ、そしてスナップエンドウ、さやえんどうの6種類です。 まず苗づくりに必要な台を…

耕運機で畑の耕しは完了!

去年よりも1ヵ月近く早いですが畑を耕すことにしました。 去年買った耕運機のおかげで短時間できれいに耕すことができました。 耕運機をかける前に牛糞と米糠、そして酸度調整のために有機石灰をまきました。 米糠と有機石灰は畑にまんべんなく撒きましたが…

今年の畑の計画作ってみました!

まだ変更や追加などあるかもしれないけど、とりあえず今の段階での畑の計画を作ってみました。 去年と違うところといえば、 ①イチゴを新たに加えたこと ②去年少なかったナス、ピーマン、サツマイモなどを増やしたこと ③コンパニオンプランツを十分に取り入れ…

越冬ニンジンが収穫できた!

春の畑を準備しようと土をいじっていたらニンジンがごろごろ出てきました。 ダイコンは凍結して全滅したので、ニンジンもダメかと思っていましたが、何とか厳しい冬を乗り切ったようです。 何ともラッキーでした。 肝心の味ですが、歯ごたえなんかも十分にあ…